サイトメニュー
総合トップページ
電車
駅の情報
運賃
時刻表
お得なチケット
お願い
よくあるご質問
江ノ電博物館
バス
路線バス
高速バス
空港バス
貸切バス
定期遊覧バス
お得なチケット
よくあるご質問
ご利用案内
おでかけ情報
鎌倉市観光協会
藤沢市観光協会
観光施設
お得なチケット
不動産賃貸事業
貸駐車場
江ノ電第1ビル
江ノ電第2ビル
江ノ電藤が谷ビル
江ノ電長谷ビル
江ノ電鎌倉ビル
沿線の駐車場
グッズ
オンラインショップ
CSR・企業情報
企業情報
CSR
採用情報
よくあるご質問
LANGUAGE
ENGLISH
簡体中文
繁體中文
한국어
閉じる
総合
電車
バス
江の島
シーキャンドル
お得な
チケット
不動産
賃貸
グッズ
企業情報・CSR情報
採用情報
最新情報
よくあるご質問
LANGUAGE
ENGLISH
簡体中文
繁體中文
한국어
江ノ電
電車メニュー
駅の情報
運賃
時刻表
お得なチケット
お願い
よくあるご質問
江ノ電博物館
閉じる
総合トップ
電車
江ノ電博物館
車両図鑑
302-352
302-352
1957年(昭和32年)~1997年(平成9年)
302-352号車(在籍:昭和32年~平成9年)昭和4年に製造された101・102号車を、32年に改造してデビューしました。その小柄な車体は、近年の江ノ電のイメージとして定着していますが、最期まで冷房化されることなく、また古い性能のままでした。引退後、2両は離れることなく山梨県南巨摩群富沢町にあるオートキャンプ場『ターキーズハウス』でバンガローとして第2の人生を送っています。なお、同じ時期に改造された303-353号車は、冷房化・新性能化され現在も活躍を続けています。
現有車両
500形
平成18年3月にデビューした最新型で、初のVVVF車です。
300形
江ノ電ファンの人気者、顔として活躍中です。
1000形
鉄道友の会「ブルーリボン賞」受賞車両です。
2000形
「グッドデザイン商品」に選出された車両です。方向幕もあります。
10形
気品と高級感を求めたレトロな車両です。
20形
10形レトロ電車の流れを汲むおなじみ江ノ電グリーンの電車です。
保存車両
107
鎌倉海浜公園(由比ヶ浜地区)に保存されています。
108
当社検車区に保存されており、イベントなどで公開しています。
601-651
601は東京の地区会館に保存されています。651は正面のみ「もなか屋」さんの顔として有名です。
801-802
801は山梨県増穂町に保存されています。
302-352
山梨県でバンガローとして第二の人生を歩んでいます。
情報発信トレイン S・K・I・P 号
2006年4月「S・K・I・P 号」として運行開始。
2012年「スキップえのんくん号」に改名し、2017年1月に運転終了になりました。
当サイトを最適な状態で閲覧していただくにはブラウザの
JavaScriptを有効
にしてご利用下さい。
JavaScriptを無効のままご覧いただいた場合には一部機能がご利用頂けない場合や正しい情報を取得できない場合がございます。