サイトメニュー
LANGUAGE
閉じる
総合トップ電車よくあるご質問

よくあるご質問

乗車券について

  • 大人と小児の区分は何歳から?

    大人・・・12才から(中学生以上)
    小児・・・小学校に入学した6才から12才になるまで(小学生)
    幼児・・・1才から6才になるまで(小学校に入学するまで)
    乳児・・・1才になるまで

    ●大人、小児に同伴の幼児は2名まで無料となります。3人目より人数分の小児運賃をいただきます。
    ●単独でご乗車される幼児は小児運賃をいただき、小児の同伴はできません。

  • 乗車券はどこで購入できますか?
    普通乗車券・1日乗車券は全駅に設置してある自動券売機で発売しています。
  • 普通乗車券の有効期間は?
    発売当日に限り有効です。
  • 定期券はどこで購入できますか?
    藤沢駅、江ノ島駅、鎌倉駅の窓口でお求めいただけます。
    PASMO定期券または磁気定期券どちらかの発売となります。
  • 定期券はいつから購入できますか?
    新規・継続とも14日前から購入できます。
  • 他社線と江ノ電が一枚になった定期券を購入することはできますか?
    ご購入いただけます。
    ただし、発売範囲が決まっておりますので、お求めの際は駅係員へお尋ねください。
  • 1日乗車券『のりおりくん』って何ですか?
    江ノ電全区間で1日のりおり自由になる乗車券です。 『 1日乗車券『のりおりくん』について
  • 払いもどししたいときは?
    江ノ電普通乗車券
    手数料200円をいただきます。※使用開始前に限ります。
    のりおりくん
    手数料220円をいただきます。※使用開始前に限ります。
    特殊割引回数券
    ご使用枚数分の運賃と、手数料220円を差引いた額を払いもどしいたします。
    定期券

    残りの有効期間が1ヶ月以上のときは払いもどしいたします。
    1ヶ月定期は使用開始後7日以内のときに払いもどしいたします。
    手数料220円をいただきます。
    詳しくは、駅係員にお尋ねください。

    ●有効期限内のものに限ります
    ●定期券の払いもどししにはご本人確認ができる公的証明書(運転免許証・保険証・学生証)などが必要です。
    ●また代理人による払いもどしは、委任状(任意の形式でかまいません)及び代理人のご本人確認ができる公的証明書が必要です。

  • 団体で乗車する場合は?

    25名以上でまとまって、同一の行程で乗車する場合に団体乗車券を発売します。
    また事前に藤沢駅へ電話またはFAXにて申込みをお願いしております。
    原則として、ご乗車される前日までにご連絡ください。 ご連絡先はこちら

  • 団体運賃は?有効期間は?途中下車は何回まで?
    25〜100名で1名さま、以後100名につき1名さまは無料となります。
    学生団体・・・・・・4割引
    一般団体・・・・・・2割引
    ●ただし、最低運賃大人200円、小児100円以下にはなりません。
    片道は1日間、往復は2日間有効で、いずれも3回まで途中下車できます。
  • のりこしをしたときの精算金額は?
    普通乗車券・・・・・きっぷ運賃の差額をいただきます。
    特殊割引回数券、定期券・・・券面表示駅からの運賃をいただきます。
  • 普通乗車券を無くしたときは?あとから出てきたときは?
    ご乗車いただいた駅からの運賃をいただきますが、「再収受証明書」を発行いたします。
    この証明書は1年間有効で、乗車券が出てきたときは、乗車券と証明書を発行駅にお持ちいただければ返金いたします。
  • 硬券入場券はどこで購入できますか?料金は?
    窓口
    (6:30〜22:30)藤沢駅・稲村ヶ崎駅・長谷駅・鎌倉駅
    (6:50〜22:30)江ノ島駅
    (8:00〜16:50)七里ヶ浜駅
    (9:20〜15:50)腰越駅
    大人200円、小児100円です(鎌倉駅のみ大人150円、小児70円)
  • おからだの不自由なお客さまの割引は?
    第1種身体障がい者、第1種知的障がい者が、介護者と一緒にご乗車されるときは、おふたりさまとも5割引となります。
    身体障害者手帳、知的障害者手帳をお持ちください。
    企画乗車券(一日乗車券・パーク&レールライド等)は割引の適用はございません。
    小児の方、定期券は駅係員にお尋ねください。
  • この決まりは、何に基づいていますか?
    旅客営業に関する規則は、当社『旅客営業規則』などの定めるところによります。

忘れ物やお問い合わせについて

  • 忘れ物や問い合わせしたいときは?

    駅係員、または下記までお問い合わせください。

    平日 9:00~17:00 鉄道部   Tel:0466-24-2713
    17:00〜22:00 藤沢駅   Tel:0466-23-2355
    江ノ島駅  Tel:0466-25-3480
    稲村ヶ崎駅 Tel:0467-22-1781
    長谷駅   Tel:0467-22-1782
    鎌倉駅   Tel:0467-22-2101
    土日祝日 9:00〜22:00

    ※電話がつながりにくい場合がございますので、その場合は時間を空けておかけ直しください。

駅の利用・設備について

  • 駅係員のいない駅(無人駅)は?
    無人駅は石上駅・柳小路駅・鵠沼駅・湘南海岸公園駅・鎌倉高校前駅・極楽寺駅・由比ヶ浜駅・和田塚駅です。
    なお、七里ヶ浜駅については8:00〜16:50のみ駅係員が常駐しております。
  • 無人駅で降りたとき、きっぷはどうしたらいいの?
    お近くの乗務員にお渡しいただくか、使用済み乗車券入れにお入れください。
    また、ICカードご利用の際は簡易改札機にタッチしてください。
  • トイレのある駅は?
    藤沢駅・鵠沼駅・湘南海岸公園駅・江ノ島駅・腰越駅・鎌倉高校前駅・七里ヶ浜駅・稲村ヶ崎駅・極楽寺駅・長谷駅・由比ヶ浜駅・和田塚駅・鎌倉駅の13駅です。
    藤沢駅・江ノ島駅・極楽寺駅・長谷駅・鎌倉駅は多目的トイレが設置してあります。
  • 車いすで駅を利用する際は?
    全駅バリアフリーとなっております。
    ●鵠沼駅はエレベーターをご利用ください。
    ●腰越駅(利用時間9:20〜15:50)、七里ヶ浜駅(利用時間8:00〜16:50)は車いす対応昇降機を設置しております。
    ※利用に10分程度かかります。お時間に余裕をもってお越しください。
  • 車いすで電車から降りる際はどうしたらいいの?
    駅ホームと電車の間に渡り板を設置し、ご移動いただけます。
    駅係員または乗務員にお知らせください。
  • 盲導犬、介助犬、聴導犬も一緒に乗車できますか?
    ご乗車いただけます。詳しくは駅係員にお尋ねください。
  • タバコは吸えますか?
    全駅と電車内は終日全面禁煙となっております(電気加熱式タバコ・電子タバコ含む)。
  • 携帯電話は使えますか?
    電車内での通話はご遠慮ください。またマナーモードに設定し、周りの方へのご配慮をお願いいたします。
    優先席付近では医療機器をお持ちの方もいらっしゃいますので混雑時は電源をお切りください。

PASMO利用について

  • PASMOでの乗車はできますか?
    はい、利用できます。
    PASMOの他にSuica・Kitaca・manaca・TOICA・PiTaPa・ICOCA・はやかけん・nimoca・SUGOCAが利用できます。
  • チャージはどこでできますか?
    全駅に設置してある自動券売機ならびにチャージ機でチャージできます。
  • PASMOはどこで買えますか?
    藤沢駅・江ノ島駅・鎌倉駅でお求めいただけます。
    なお、デポジット(預り金)500円がかかります。
  • PASMOの種類は?
    大人用と小児用があります。大人用には記名式・無記名式があります。
    小児用PASMOは公的証明書(保険証・パスポート等)が必要となります。

車両の運用について

  • 車両の運用を知りたい場合は?
    ご乗車前日の21時以降またはご乗車日当日に駅係員へお尋ねください。

持込品について

  • ペットを連れているときは?
    駅構内や電車内において犬や猫などのペットは、全体がかくれる専用のケースに入れ、周りのお客様へご配慮をお願いいたします。料金はかかりません。
    詳しくはこちらをご覧ください。
  • 自転車は持込めますか?
    分解、折りたたんで専用の袋にお入れください。料金はかかりません。
    電車内の混雑状況により、持ち込みをお断りする場合があります。
    詳しくはこちらをご覧ください。
  • 大きい荷物は持込めますか?
    お荷物の寸法で、長さ・幅・高さを足して2メートル50センチ以下で、30キログラム以内のものを2個まで持込めます。
    サーフボードは2メートル程度までで、専用の袋にお入れください。
    スポーツ用品などの長さは2メートル程度まで持込めます。
    電車内の混雑状況により、持ち込みをお断りする場合があります。