鎌倉女子大学と江ノ島電鉄が
コラボレーションして子育て世代を応援!
< このページにて最新情報を随時お伝えいたします >
【お知らせ】
「えのでん・えほんプロジェクト」スペシャルデーに関する開催の可否(荒天時など)や、追加の開催情報については、こちらのHPにて随時ご案内いたします。
大好評をいただいております江ノ電の子育て応援プロジェクト
「えのでん・えほんプロジェクト」スペシャルデーの開催が決定!
第4回と第5回の開催が決定しました!是非!ご参加ください!
★各スペシャルデーの詳細★
【第4回】「えのでん・えほんプロジェクト」スペシャルデー+しごとてん2025
・開催日時
2025年8月24日(日)11:00~12:00 ※開場は10:50頃を予定
※荒天時やその他の理由により急遽中止・延期となる場合があります。
その場合はこちらのホームページにてご案内させていただきます。
・開催場所
鎌倉市中央図書館(1階おはなしの部屋)
〒248-0012 神奈川県鎌倉市御成町20-35
https://maps.app.goo.gl/yNnNXNCZbwGnnbeu6
・参加費用
無料(お気軽にご参加ください)
・対象年齢
未就学のみなさま
※必ず保護者の方1名以上の同伴でご参加ください。
・内容
・絵本の読み聞かせ
・手あそびと歌あそび
・手作りおもちゃをつくってみよう
・しごとてん2025にご参加の小学生・中学生からの絵本の読み聞かせ
・飛び出す布絵本をさわってみよう
※内容については予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。
・参加方法
完全予約制(ご予約の受付は「2025/08/04 09:00」からスタートします)
下記のフォームからご予約の上でご参加ください。
※先着順で10組とさせていただきます。
【第5回】「えのでん・えほんプロジェクト」スペシャルデー
・開催日時
2025年8月27日(水)10:30~11:30 ※開場は10:00頃を予定
※荒天時やその他の理由により急遽中止・延期となる場合があります。
その場合はこちらのホームページにてご案内させていただきます。
・開催場所
鎌倉市鎌倉子育て支援センター
〒248-0014 神奈川県鎌倉市由比ガ浜3-11-48由比ガ浜こどもセンター1階
https://maps.app.goo.gl/YBehTcSgZCYCHXxH7
・参加費用
無料(お気軽にご参加ください)
・対象年齢
未就学のみなさま
※必ず保護者の方1名以上の同伴でご参加ください。
・内容
・絵本の読み聞かせ
・手あそびと歌あそび
・手作りおもちゃをつくってみよう
・飛び出す布絵本をさわってみよう
※内容については予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。
・参加方法
完全予約制(ご予約の受付は「2025/08/04 09:00」からスタートします)
下記のフォームからご予約の上でご参加ください。
※先着順で35組とさせていただきます。
★各スペシャルデーの補足事項★
①イベントアンケート調査について
アンケートへのご協力をいただいた方に、
江ノ電のオリジナルノベルティグッズをプレゼントいたします。
※アンケート完了画面をスタッフにお見せください。
②「飛び出す布絵本」のヒアリング調査について
日本ジッパーチュービング株式会社(神戸市)との事業共創を実施中です。
商品に関連するヒアリング調査を当日行いますので是非ご協力をお願いいたします。
※神戸市経済観光局主催のSo-i(そうい)KOBE BUSINESS PROGRAMに採択。
江ノ電はオープンイノベーションにもチャレンジしています。
是非これからもご期待ください!!!
https://www.enoden.co.jp/kikaku-news/24090/
③写真および動画の撮影について
・ご来場者さまによる撮影・録音など
イベントの様子を撮影した写真や映像/音声をインターネット上への
公開等を行う場合は、被写体の方などにその旨を
確認(了承)のうえで行ってください。
主催者はトラブルなどが発生した場合にその責を一切負いません。
・主催者による撮影など
会場内では当社(江ノ島電鉄)や取材メディアによる写真や
動画撮影が行われる予定です。
会場内のお客さまが映り込む場合があります。
それらは、当社(江ノ島電鉄)によるイベント終了後の
広告物、取材メディアによるテレビ/新聞/雑誌/WEBなどに
露出/掲載される場合がありますので、
あらかじめご了承ください。
子育て世代の江ノ電沿線住民、さらに江ノ電沿線に訪れるお客様の「子育て」を応援するプログラムを通じて、安心してつながれるコミュニティの場を創出していきます。
※「えのでん・えほんプロジェクト」は、当社の駅業務に携わる社員から発案したアイデアを基に大学生と共に企画しました。子どもたちに絵本を楽しんでいただくだけでなく、年齢に応じた絵本の選び方や読み聞かせ方など、「子どもの専門家」である保育士ならではお話や、子育て世代の保護者のコミュニティの場を創出し、鎌倉女子大学と連携しながら進めています。今後も、江ノ島電鉄では子育てにも優しい江ノ電エリア(沿線)を目指すために、子育て世代のご利用者にも気軽に江ノ電沿線を楽しんでいただく場を創出して参ります。
ご予約を頂く際には、お間違えのないよう十分ご注意ください。
▼ 鎌倉女子大学 児童学部 児童学科 ▼
▼ 榊原ゼミ・花岡ゼミによるInstagramはこちら ▼
https://www.instagram.com/enoden_ehon_projects/
▲第4回はこちら▲
えのでん・えほん
プロジェクト
Instagramはこちら
▲第5回はこちら▲
★お問い合わせ先★
江ノ島電鉄株式会社 経営管理部(地域プロデュース推進準備室) Mail : kikaku.2716@enoden-group.jp