LANGUAGE

メニュー

サイトメニュー
閉じる
総合トップバス明治学院大学線 学期定期券 ご利用案内

【2025年度 春学期】明治学院大学線 学期定期券 ご利用案内

使い方

乗車する際、定期券を
乗務員にはっきりとお見せください。

乗車可能区間 戸塚駅~明治学院大学南門

※特例措置として地球市民プラザ-明治学院大学南門間もご利用いただけます。
※ただし、戸塚駅または地球市民プラザ方面から明治学院大学南門を超えて継続乗車することは出来ません。

有効期間 2025年4月8日(火)~2025年8月1日(金)
マナーを守ってね!

①バス車内での会話は控えめにし、座席を必要とされている方には席をお譲りください。
②1人でも多くの方が乗れるよう、1歩前へ詰めてご乗車ください。
③横入りせずに整列乗車にご協力ください。(友人と合流して一緒にご乗車される場合は、最後尾にお並びください。)
④バス停付近の点字ブロックをふさがないようにしてください。
⑤バス車内での飲食はご遠慮ください。
その他、江ノ電バス乗車時の注意事項についてはこちら
【警告】学期定期券を複製することは犯罪です。
利用の有無に関わらず、発覚した時点で罰金の対象となります。
※【往復運賃×有効期間開始日から事実発覚日までの日数×2】を支払うことになります

時刻表

8月4日以降夏季休暇中は急行便の運行を中止しております。
⑧番乗り場をご利用ください。

祝日授業日の運行については以下をご確認下さい

・土曜日・・・ 各停便 (土休日ダイヤ)のみ運行
・土曜日以外・ 各停便 (土休日ダイヤ)および 特別ダイヤによる急行便 の運行

2025年8月4日(月)以降の時刻表は江ノ電バスHPよりご確認ください

のりば案内

順路

JRの橋上改札を出て、右(東口方面)に曲がります。

中州のりば(急行便)または8番のりば(各停便)へ向かいます。

中州のりばへの行き方(急行便)

8番のりばへの行き方(各停便)

右側にある最初の階段を下ります。

階段を下りた先が8番のりばです。

混雑時、明治学院大学警備員のいる時間は、誘導に従って明治学院大学生専用の待機列にお並びください。

江ノ電からのお願い

①明治学院大学正門バス停では、横断歩道や通路をふさがずに、道路側にお並びください。

②乗車口付近に立ち止まらずに奥へとお進みください。後からご乗車のお客様もスムーズにご乗車いただけるよう、ご協力をお願いいたします。

③車内での飲食、大きな声での会話はご遠慮ください。

④座席は譲りあってご利用ください。

⑤荷物は膝の上においていただき、リュックサックは前に抱えていただくようご協力お願いいたします。

Q&A

学期定期券をなくしてしまいました。再発行はできますか?
紛失に伴う再発行はできません。
再購入について、詳しくは明治学院大学横浜管理課までお問い合わせください。
TEL:045-863-2007

学期定期券を洗濯してしまい、券面が見えなくなってしまいました。再発行はできますか?
原券が手元にあり、券番号または氏名が分かる場合に限り再発行が可能です。
原券と学生証をもって、江ノ電バス戸塚案内所までお越しください。
なお、手数料として530円(現金のみ)をいただきます。

戸塚駅から明治学院大学南門を超えて地球市民プラザまで乗ってしまいました。
南門を超えての乗車はできません。 超えてしまった場合は南門から乗車したとみなして降車バス停までの運賃(初乗り運賃)をお支払いいただきます。

バス車内に忘れ物をしました。
江ノ電バス 鎌倉営業所までご連絡ください。
TEL:0467-46-5191