日本民営鉄道協会では本年度も、鉄道に乗って、学んで、まとめる、第12回「私とみんてつ」小学生新聞コンクールの募集を開始しました。
今回は「くらしと鉄道」「みらいの鉄道」の2つのテーマを設定し、日ごろ利用している鉄道や駅などについて興味や疑問に感じたことや、これからも人々の暮らしを支える鉄道の未来の姿などを題材に、全国の小学生から広く作品を募集します。
このコンクールは、文部科学省、国土交通省、全国小学校社会科研究協議会の後援、公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団(エコモ財団)の協賛により、最優秀学校賞には「国土交通大臣賞」、最優秀作品賞には「文部科学大臣賞」がそれぞれ授与されるほか、エコモ財団会長賞として「バリアフリー賞」が授与されます。
また、今回より個人部門に「努力賞」を新設しました。
応募者には、「参加賞」(12色ミニ色鉛筆)を贈呈します。
1. 募集期間 2018年7月1日(日)~9月30日(日)※当日消印有効
2. 募集対象 全国の小学生(全学年)
3. テ ー マ
① 「くらしと鉄道」
くらしとはみなさんの毎日の生活のことです。みなさんは、毎日の生活を通して、いろいろな目的で鉄道・駅を利用していると思います。そのなかで鉄道・駅について興味や疑問を感じたことなどを題材に、考えたり調べたりしながらまとめてください。
② 「みらいの鉄道」
鉄道は、社会の発展とともにさまざまな進化を遂げてきました。これからも人々の生活を支える交通手段として、10年後、100年後の鉄道がどのように進化・発展していくのかを、みなさんの思いと自由な発想で表現してください。
4. 応募方法
・新聞形式で書かれた未発表で、手書きのもの。(他のコンクール等に出品したものは不可)
※1・2年生および特別支援学級・学校の児童は「絵日記風の新聞」でも応募可。
・大きさは、「B4用紙」または「画用紙(八つ切り)」1枚、たて使い。
新聞の作り方については、みんてつキッズをご確認ください。
5. 応募方法 応募用紙に必要事項を記入して、下記の新聞コンクール事務局に送付。
学校単位、個人のいずれでも応募可能(学校応募は着払い可)。
6. 送り先 〒114-0001 東京都北区東十条3-10-36 図書印刷(株)内
一般社団法人 日本民営鉄道協会 「私とみんてつ」小学生新聞コンクール事務局
7 .発 表 2018 年12 月中旬 (予定)
8 .表 彰
〔学校部門〕最優秀学校賞(国土交通大臣賞):1校、みんてつ学校賞:適宜、優秀学校賞:3校程度、奨励賞 :6 校程度 、若草奨励賞 若草奨励賞 :5校程度 、各社賞
〔個人部門〕最優秀作品賞(文部科学大臣賞):1名、みんてつ作品賞:適宜、金賞:6名程度、銀賞:8名程度、バリアフリー賞:3名程度、銅賞:22名程度、努力賞【新設】:50名程度
9. 表彰式 2019年1月に東京で行う予定です。
10.参加賞 「12色ミニ鉛筆 」を応募者に 応募者に 贈呈 。
11.その他
応募作品は返却いたしません。
応募作品の著権翻案は日本民営鉄道協会に帰属します。
また、作品・作品制者名・ 応募学校名は公表するとともに、作品についても当協会の加盟会社等で許諾を得ることなく展示・使用することがあります。
グループ制作をされた場合、贈呈する参加賞・賞状・賞状楯・表彰楯・副賞の数はいずも1つになります。